自分はコーヒー好きなので、昔から家でもよくコーヒーを飲んでます。 数年前まではスーパーなどで ”粉” のコーヒーを買ってきて、それをペーパードリップで淹(い)れてました。
でも、コーヒーのことを考えてたら、
「やっぱりコーヒーは 豆で買ってきて飲む直前に挽(ひ)くのが一番だろう」 ということに行き着きました。 さすがに生豆を買ってきて焙煎から、ってのは時間が掛かり過ぎてムリだけど(汗)。
そうなると、後は
「豆」 と 「ミル」 の話なんですよね。
・まずは 「豆」 の話
これはピンからキリまであります。 まずはやっぱり 「スーパーで売ってる豆」 。 初めて豆を買ったときはハンド・ミルを使ってたので、手でセカセカと豆を挽いて飲んでました。 いい運動にはなるんです。
その運動の結果分かったのは、
「スーパーで売ってる安い豆はあまり美味しくない」 ってこと。 これはスーパーだからというより、安いから仕方が無いのかもしれないけど (流通の問題もあるのかも)。
自分の経験則では、100gで100円台の豆にロクなのはない (汗) です。 せめて
100gで300円以上にならないと 「おいしい」 と思える豆に出会ったことはありません。
・おいしい豆の見分け方
とにかくもう
見た目から違う んです。 買ってきた豆を皿の上に出してジっと眺めてみれば分かります。
安い豆は 「大きさがまちまち」、「豆が割れてる」、「色の濃さがバラバラ(焙煎にムラがある)」、「重さを合わせるための豆のカケラが入ってる」 といったところ。
良い豆はこれとは正反対です。
もちろん、「ブレンド・コーヒー」として複数の種類の豆が使われている場合はその種類ごとに大きさが違います。 それでも
よーく見てみれば良い豆かそうでないかはほぼ誰がみても分かると思いますよ。
良い豆は色も形も均一的 無造作に皿に出してみた写真 (撮影前に豆を選り分けたりしてません) |
自分は
地元の自家焙煎のコーヒー豆店を見つけて、そこの豆の品質に信頼を寄せているので、今のところ基準はここのお店になってます。
値段は100gあたり300円台から500円台とちょっと高めですが、上で言った 「皿に広げてみたときの豆の具合い」 がすごく良いんです。 豆の大きさも一定以上に揃って、焙煎も均一な色合いに仕上がってる。 焙煎しているところを見せてもらったこともあるけど、生豆を目視で1つずつ
ゴミや
欠点豆をチェックしてました。 一定レベルに満たない豆は容赦なくゴミ箱へ捨ててたし(汗)。
焙煎の鮮度の高さもチェーン店のそれとは違うと感じます。
地元で信頼できるお店を見つけることが出来るとシアワセだと思います。
おまけ: イトーヨーカドーで買ったことのある、
金曜日ごとに入荷される焙煎したてのコーヒー豆がなかなか美味しかったですよ。 近所にヨーカドーがないので最近は買ってませんが。 「良い豆」であることと「焙煎したて」であることは大事だと思います。
それでもたまに豆を切らしてしまうと
「ドトール」 や
「KALDI」 で200gあたり800円前後の豆を買うこともあります。 どちらも美味しいけどたまにハズレのときがあるので、自分は基本的に地元のお店で買ってます。 有名店の豆なども、一度
お皿に豆を出して、ジっと見つめてみるといろんなことが見えてくるかもしれないですね。
「KALDI」 は「OO周年」というときに「コーヒー豆半額セール」をするので、そこを狙うのもいいかもしれないですね。
(
カルディ セール情報)
・そして 「ミル」 の話
本題はこちらでした(汗)。
上でも言ってますが、当初はハンド・ミルを使って豆を挽いてました。 でもこれ、一杯を飲むのにかなり時間と体力を使います。 その時間を掛けた分 美味しく感じるってこともあるんですが...。
特に夏場、ハンド・ミルをグルグルやってるだけで汗をかいて疲れる(苦笑)ので、いよいよ電動ミルの登場となったワケです。
値段と堅牢性のトレードオフ。 電動ミルもピンからキリまであります。 安いのは2〜3,000円あたりからあるんですが、自分は
『1回買ったら一生使う』 という気持ちで出せる値段の限界としてこの
「カリタ ナイスカット・ミル」にしました。 (自家焙煎コーヒー店の店主さんに聞いたら 「お金が許せば
「フジローヤル の みるっこ 」 もいいよ」 って教えてくれました。 まあお金が許さなかったワケだけど 苦笑。)
2011年の9月に買った (アマゾンの購入履歴で確認) ので、約3年になりますが、「なるほど一生使えそうだ」 と思いますよ。 基本的にかなり単純な構造なので そう簡単に壊れるモノじゃないというのもあるし、ミルの歯の部分自体がかなりドッシリとした作りなのでまず大丈夫だと思います。
このミルは 細引きの 「1」 から 粗挽きの 「8」 までを 0.5刻み でダイヤル調節できるようになってます。 自分は普通のタイプのコーヒーしか飲まないので、ちょうど真ん中くらいの 4.5 で挽いてます。 意外と大きな音がするので、一応音の大きさなどは事前に調べておいてもいいかもしれませんが、自分としては許容範囲のものだと思ってますし、近所迷惑になるほどの音でもないと思います。
本当に、いい豆をシッカリしたミルで挽いた挽き立てのコーヒーは美味しいですよ。 コダワる場合はペーパードリップではなくネル・ドリップやサイフォン、フレンチ・プレスなんて方法もあるけど、自分は基本的にペーパードリップで飲んでます。 最近は
「南蛮屋」 の
紙だけどネルドリップ【円錐形】 がお気に入りです、
ちょっと高いけど紙の匂いを感じません。
コーヒーミルの1つ注意点としては、やっぱり
メンテナンス (というかコーヒー粉の清掃) は必要、ということ。 美味しく飲むためにはラクはできないのです (汗)。 自分はほぼ毎日このミルを使ってるので、一日の終わりにサっとミルの歯をブラシで清掃しています (3分くらいかな)。
・夏はアイスで
暑いときはやっぱり
アイスコーヒーですよね。 アイスコーヒーだって豆が良くって挽き立てならば美味しいんです。
氷を詰めたコップの上に
直接ドリッパーを載せてドリップ!
作り方はカンタン。 ホットコーヒーを淹れる要領で、ペーパードリップの下に氷を満たしたグラスを置いて、熱湯でドリップします。 一通りのドリップが終わったらもう1つのコップにコーヒーだけ移しかえます。 そして適量のミルクを入れれば完成。 インスタントとかポーションタイプのアイスコーヒーとは全く違う味わい深さに
「まったく別の美味しさだ!」 と気づくはずです。
挽きたて、おいしいコーヒー生活になりますよっ!
2015/05 追記:この間、JR駅構内に出来た COFFEE Jr. というお店でカフェインレスのコーヒー豆を買ってみました。 250gで 2,000円と高額だったけど、家に帰って挽いて飲んでみたら、ウマいっ! 牛乳を入れるだけ(ウチではいつも牛乳を入れて飲んでます)で自然な甘みが広がります。 やっぱり良い豆なんでしょうね。 ちなみにJRがやっているお店ながら、「猿田彦珈琲」というブランドの豆を使っているようです。
2017/05 追記:そういえば、ナイスカットミルの後継機種が出たようですね、その名も
『ナイスカットミルG』。 自分はナイスカットミルを持っているので今のところ必要ではない(頑丈なのでそう簡単に壊れないと思う)けど、今だったらコレを使いたいです。
そろそろ暑い季節になってきて、去年からはじめた「水出しコーヒー」なんてのも作って飲んでます。